Site cover image

Site icon image八ヶ岳から吹く風 PART 2

八ヶ岳のふもとにある諏訪中央病院で地域医療と若手医師教育を行なっています。医学生や一般の方にもわかりやすく正しい医学情報を発信したいと思います。名古屋の大同病院、会津の福島県立医科大学会津医療センター、郡山の太田西ノ内病院と総合南東北病院でも医学生&研修医教育の機会をいただいています。

症状・疾患がわかるBOOK 第2版

Image in a image block

8/1 総合診療医の友人たちとナース向けの医学書を出版します。

看護師は、患者さんに最も近い存在です。小さな変化や言葉にならない不調を敏感に察知し、それを適切に医師に伝える力は、命を救うことにもつながります。さらに、現代医療ではチーム医療が当たり前となり、多職種との連携も欠かせません。患者さんを多角的に理解し、チームで共有することで、より良い医療が実現されます。

病棟運営の現実をふまえると、循環器病棟であっても呼吸器や消化器、脳神経の疾患を抱える患者さんが入院されることは珍しくありません。つまり、どの分野の看護師であっても幅広い内科知識をもち、緊急時の対応力を身につけておく必要があります。

本書は、そうしたニーズに応えるべく、内科疾患の症状や緊急性、アセスメントの基本をわかりやすく解説しました。本屋でお手にとってご覧いただければ幸いです。